はじめに
オヤジが業務用にパソコンが必要だ、と言うので一台用意してみました。
要求は、15インチのノートパソコンで、オフィスソフトが問題なく動くスペックでOKとのこと。
毎度おなじみのヤフオクで入手しましたよ。
富士通のLIFEBOOK A553G

自分の職場で使っているのと同じパソコンを用意しました。五千円くらいかな。
CPUはセレロンB730というシングルコアで1.8Ghzと微妙なモノだ。
メモリは4GBですが、手持ちの4GBと合わせて8GBになります。
HDDは320GBですが、240GBのSSDに換装します。
これにWin10とoffice入れて完成。予算は1万円程度!
HDD交換が面倒

HDDを交換するには全分解する必要があります。さすが企業向けPCだな!
裏側のネジを全部外します。

キーボードを取り外してフレキも外す。ネジを外す。
無線LANのアンテナも外す。
忘れがちなタッチパッドのフレキを外す。
電源SWやスピーカのコネクタ、ディスプレイのフレキを外す。
ディスプレイ根本のネジを3つ×2外す。

ようやくHDDとご対面。
光学ドライブのフレキを外し、HDDを固定しているプラを外す。

SSDに交換!
CPU交換(失敗)
手持ちのSandyBridgeなCorei5のモバイルCPUと換装してみた。


換装して電源オン。Bios上でCPUはcorei5と認識され、windowsも起動しました。
しかしクーリングファンが全開になる!
coreTempで温度をチェックしても40~50度程度なので、ファン全開には程遠い温度なのに、だ。
そして15分ぐらいしたら強制的に電源が落ちて使い物になりませんでした。
無念。
コメント